編集モードの使い方
画像の調整に必要な作業は、すべて編集モードで行います。
- 編集ツールを使用して、画像全体または画像の選択された部分の調整を適用します。
- 枠、テキスト、特殊効果などを追加して、画像の最終仕上げをします。
- ツールを使用して、赤目補正を行う、あるいは、不必要なキズやオブジェクトを削除します。
- 編集による変更を反映させずに、オリジナル画像に戻します。
| 
 | 管理モードでは、画像を簡単にグループ化することができるので、編集済みの画像を見つけることができます。グループ化機能を使用して、編集済みステータスを選択します。 | 
編集モードで画像を開く手順:
次のいずれかの操作を行います。
- 管理モードで、画像を選択し、[編集]をクリックします。
- 表示モードで、画像を選択し、[編集]をクリックします。
編集モードは、次のようにグループ分けされています::
| 選択範囲 | 編集を適用するための特定領域を選択します。 | 
| 修復 | 赤目補正を行う、または「美肌効果」や「クローン」を使って不必要なキズやオブジェクトを削除します。 | 
| 追加 | テキスト、枠、ヴィネット、特殊効果などを画像に適用して、画像の公開準備を行います。 | 
| ジオメトリ | 回転、反転、トリミング、サイズ変更を行います。 | 
| 露出/ライティング | 露出、レベル調整、自動レベル、トーンカーブ、ハイライトツールを使用して、ライティングとコントラストを改善します。 | 
| カラー | ホワイトバランス、色相、彩度、ライトなどカラーに関連する補正を行います。 | 
| ディテール | シャープネス、ノイズ除去、ぼかしなどの編集を行います。 | 
関連項目:
